元カメラマンが現場で実際に聞いてきた曲から厳選!
結婚式の準備に大忙しのあなた、披露宴のBGMの選曲は進んでいますか?
式の準備は他にもたくさんあるし、ゲストによってはただ好きな曲だけを選ぶわけにもいかないし、意外と大変ですよね…。特に挙式&披露宴を締めくくるエンドロールの曲だとなおさら.
そこで、元リアルタイムエンドロールの映像カメラマンをしていた筆者が、撮影を担当してきた結婚式の中で実際に「これ良い選曲…」と感じた曲を5曲に絞って紹介いたします
Together – Demi Lovato ft. Jason Derulo(4:34)
イントロから「新たなスタート」を感じさせてくれる曲です。
この曲で示されてる “love” は2人の間だけの愛情というよりはより博愛・友愛的な愛を指していますが、この曲に含まれている「あなたは昔も今もこれからも、周囲の大きな愛情に包まれているよ」というメッセージがとっても素敵です。
幸せなひとときをみんなで分かち合いたい新郎新婦さんに!
Sugar – Maroon 5(3:54)
洋楽ウェディングソングの定番と言えばマルーン5のこの曲。
私もこんなサプライズ演出されたいものです。
ゲストファースト派なら、誰もが「どこかで聞いたことあるような」定番の曲を選ぶと安心です。
Today was a Fairytale – Taylor Swift(4:05)
結婚式はご両親をはじめ、これまで支えてくれた人たちに感謝を示す場でもあるのですが、主役はやっぱり新郎新婦のふたりです。
この日限りのおとぎ話のような1日を思いっきり楽しまないともったいない!
テイラー・スイフトのかわいくて透明感のある歌声が、幸せな結婚式を余韻たっぷりに締めくくってくれます。
日々の忙しいなか、式の準備をがんばっている花嫁さんにおすすめしたいです。
I Got You – Leona Lewis(3:45)
ここで紹介する5曲の中で、サビの盛り上がりがダントツに良いのがこの曲。
パワーのあるサビと、しっとり目なイントロ&ラスト。
メリハリがあって、聴いていてとっても心地よい楽曲です。
結婚式をドラマティックに演出したい!というお二人にイチオシですよ。
See You Again – Wiz Khalifa feat. Charlie Puth(3:57)
「えー、結婚式にワイルドスピード??」と始めは思っていたのですが、
スローなサビが挙式の映像にハマるし、ラップ部分とでメリハリがあってなかなか良いのです。
結婚式は旧知の友人達と再会できる場でもあるので、See You Againというメッセージ性も含めてナイス選曲だと思いました。
友人ゲストも大切にしたい方、式をカッコよく締めたいというクールなお二人に。
エンドロールの選曲の際に重要なポイント
いかがでしたでしょうか?
もちろん、ここで紹介したものの他にもよい曲はいっぱいありますし、実際に別の曲を探そうと感じた方もいるかと思います。
そこで2点だけ、選曲をする際に抑えていてほしいポイントをお伝えしておきます。
1. 曲の「終わり」がはっきりしているものを選ぶ
フェードアウトで終わっていく曲はできれば避けましょう。
他の場面で使うには全く問題ないですよ。
ですが式の終わりを演出するエンドロールにおいては、どんなに名曲でもぼんやりとした印象が最後に残ってしまいます。
お酒も入っていますし、2次会もあるでしょう。
でもだからこそ、ここでいったん「きちんと締めるよ!」という演出が必要です。
フェードアウトする曲はそこを曖昧にしてしまう恐れがあるので、ご注意ください。
2. 曲の長さも重要
曲の長さは特に「リアルタイムエンドロール」の場合に注意したいところです。
長すぎても短すぎてもダメで、だいたい4分弱~5分弱くらいの曲が理想です。
短いといいシーンがあったとしても削らないと収まらないし、5分を超えてくると映像の撮れ高によってはゲストの映像が多すぎる(苦肉の策)という単調なエンドロールが出来上がったりしていまいます。
映像というのはテンポとメリハリが大事です。
ここは写真を使ってエンドロールを自作する場合にも言えることなので、この点はぜひ考慮してみてください。
自分で曲を選ぶ場合でも、この2点を押さえていればよいエンドロールができる可能性が高いです。
音楽は思った以上に結婚式の雰囲気を左右させます。
納得のいく選曲をして、いつまでも思い出に残る素敵な1日にしてくださいね。